日頃のちょっとしたお返しから誕生日や記念日など、女性へプレゼントを贈る機会は好感度アップのチャンス。女性に喜んでもらうためには、贈る相手や年齢によって最適なプレゼントを選ぶことが大切です。
そこで今回は、女性に喜ばれやすいプレゼントの選び方のポイントと、女性がもらって嬉しいプレゼントをランキング形式で解説。「せっかく高いプレゼントを準備したのにあまり喜んでもらえなかった……」とならないよう、プレゼント選びの際にぜひご参考ください。
女性に贈るプレゼントだからといって、全員が同じプレゼントで喜ばれるという訳ではありません。プレゼント選びに失敗してしまうと、相手へプレゼントを贈る意図が間違って伝わってしまい、「私のことが好きじゃないみたい」「気持ちが重い」などといった敬遠される理由になることも。
プレゼントを選ぶ際には、以下のポイントを踏まえることが大切です。
彼女や妻、友人や職場の同僚など、相手によってプレゼントのOKラインは大きく変わってきます。
一般的には、親しい間柄になるまでアクセサリーやファッション小物などの身につけるグッズは避けた方が無難な場合が多く、いわゆる「消えもの」の方が喜ばれる傾向にあります。
特にアクセサリーは相手の好みが大きく影響するため、アクセサリーを贈れる間柄であっても贈る側の好みで選ぶのではなく、事前に欲しいものを聞いたり一緒に選びに行ったりなど、相手の意見を取り入れたプレゼント選びを心がけましょう。
プレゼントを選ぶ際は、相手の年代に合ったプレゼントを選ぶことも大切です。
例えば流行やSNS映えを重視している20代女性の場合であれば、品質や機能性だけでなく、見た目やラッピングが可愛いアイテムを選ぶのもおすすめです。30代以上の女性であればアイテムを問わず特定のブランドを愛用していることも多いため、あらかじめ好みを確認しておきましょう。
誕生日や記念日をはじめちょっとしたお礼など、プレゼントを贈るシーンはさまざまです。同じ間柄の相手に贈るプレゼントでも、シーンが違えば喜ばれるプレゼントは異なってきます。
誕生日や結婚記念日など二人でお祝いする特別な記念日では、想い出として形に残せるアクセサリーや、ムードを盛り上げるフラワーギフトなどがおすすめです。気軽に感謝を伝えたい相手にはSNS映えするスイーツなど話題性のあるものを選ぶと、相手との会話を広げるきっかけにもなります。
ここからは、相手やシーンに左右されにくい定番プレゼントをランキング形式でご紹介します。実際にプレゼントを選ぶ際には、先ほどご紹介したポイントを踏まえつつ相手に合わせたプレゼントを選びましょう。
1位 ブランドコスメ
2位 バスグッズ
3位 スイーツ
4位 お酒・グルメギフト
5位 花束・フラワーギフト
6位 日用雑貨
7位 ファッション小物
8位 アクセサリー
ブランドコスメはファッション小物と比べると購入しやすく、ブランドイメージがあるので喜ばれやすいアイテムです。百貨店に入っているような一般的に「デパコス」と呼ばれるブランドコスメが特に喜ばれ、店舗で直接購入することでその時期の人気製品やおすすめを教えてもらうこともできます。またブランドコスメにはクリスマスコフレや季節ごとの限定品なども多く、中には入手しにくいアイテムもあるため、特別感を演出することもできます。
ブランドコスメをプレゼントとして選ぶ場合は、肌質によって相性の分かれやすいスキンケア製品や好みの分かれるアイシャドウ、色付きリップはなるべく避けたほうが無難です。どのような肌の明るさの方でも使いやすい、色が付いておらず手持ちのリップに重ねて使うことができるリップベースやリップバーム、ハンドクリームなどが喜ばれやすい傾向にあります。
また普段メイクをしている相手であれば愛用中のブランドが決まっている場合もあるため、事前にどのようなブランドが好きかを確認するようにしましょう。
一日の疲れをリフレッシュできるバスタイムに使うバスグッズは見た目や香りが良く、またラッピングも可愛い見た目受けしやすいアイテムです。ボディソープやボディローションなどの身体に使うものよりも、バスボムやバスソルト、バスパールなど浴槽に入れて楽しめるものの方が相手の肌質を問わず使用しやおすすめです。
バスグッズは雑貨店から専門店、デパコスブランドまで幅広い店舗で取り扱われており、予算や相手の年代に合わせたアイテムを選びやすいのもポイントです。
またバスグッズには香りがついているものが多いですが、相手が苦手な香りであったりペットを飼っていて精油系のアイテムを使えないケースもあるため、確認が難しい場合は無香料のものを選びましょう。
疲れたときや気分転換にぴったりなスイーツは、いつでも手に入りやすい定番品から希少な数量限定まで、相手の好みに合わせやすいアイテムです。ケーキやタルト、マカロンなどの洋菓子から羊羹などの和菓子などジャンルで選ぶ場合やラッピングや包装などの見た目で選ぶ場合など、スイーツは選択できる幅がとても広く、また手元に残らない「消えもの」であるため、相手との間柄が影響しにくいのもオススメです。
スイーツをプレゼントとして選ぶ場合は、相手の好み以外にもアレルギーの有無や、プレゼント当日までの消費期限・賞味期限はきちんと確認しておきましょう。また要冷蔵・要冷凍のスイーツを贈る場合であれば、プレゼントを贈る当日に冷蔵保管・冷凍保管ができる環境かを確認しておきましょう。
相手がお酒が飲める方であったり食べることが好きな方であれば、お酒のギフトやグルメギフトがおすすめです。お酒やグルメギフトはスイーツよりもさらに選択の幅が広く、また予算の幅も広いため、相手に合わせたアイテムを選ぶことができます。またスイーツと同じく手元に残らない「消えもの」であるという点も、相手やシーンを選ばないプレゼントとして選ばれやすいです。
お酒やグルメギフトはプレゼントを贈る相手だけでなく、相手の家族や友人、恋人と楽しんでもらうことができるため、特にお世話になった方へのお礼として選ばれるケースも多いです。食品系のアイテムをプレゼントとして贈る場合は、スイーツと同じく相手の好み以外にもアレルギーの有無や、プレゼント当日までの消費期限・賞味期限をしっかりと確認しておきましょう。
文字通り華やかで相手の心を和ませる花束やフラワーギフトは、デートや記念日、そしてプロポーズの演出にぴったりです。花束やフラワーギフトはプレゼントの定番であるため、店舗で予算や仕上がりなどの希望を伝えるだけでぴったりのアイテムに仕立ててくれます。生花の場合は家に花瓶などがないケースや持ち帰るのが大変になってしまうこともあるため、保管が簡単で持ち運びしやすいプリザーブドフラワーを選ぶこともおすすめです。
花束やフラワーギフトは相手との間柄やシーンが影響しやすく、特別な好意を抱いている相手であったり、お祝いごとや行事、退職などのシーンであれば喜ばれる可能性が高くなります。花束やフラワーギフトをプレゼントとして選ぶ場合には、相手との間柄が親しいかどうか、もしくはプレゼントを贈るシーンが特別なものであるかを考える必要があり、しっくりこないようであれば別のアイテムに切り替えましょう。
マグカップやスリッパ、タオルなどをはじめとしたさまざまな日用雑貨は、相手のライフスタイルに合わせてアイテムを選ぶことができます。予算も比較的低めなものが多いため、一般的には友人同士や職場の方、母の日・父の日などのプレゼントとして選ばれるケースが多いです。
日用雑貨は文字通り日常生活の中でよく使うアイテムとなるため、特に相手の好みが分かれやすいのも特徴です。例えばマグカップなら形状や色・素材などのデザインから、タオルであれば素材や肌触りも含めて、相手が使いやすいものを選ぶ必要があります。日用雑貨をプレゼントとして選ぶ場合はできるだけ相手の好みを事前に確認するなど把握をしておき、難しい場合は他のアイテムに切り替えたり、なるべく相手の好みに影響しにくいものを選ぶのがおすすめです。
相手の好みに影響しにくい日用雑貨の選び方は、以下をポイントにしましょう。
ハンカチやストール・マフラー、時計などファッションとして身につけるファッション小物は、相手の好みに合わせて選ぶことができれば長く使ってもらえるアイテムです。ファッション小物の中でもハンカチは予算が低めでデザインが豊富なため、学校や職場などのちょっとしたお礼や複数人にまとめて贈るプレゼントの定番として活用されています。
ストールやマフラー、時計は年代を選ばずに使いやすく、相手の好みに合ったものであれば長年愛用してもらえるとっておきのプレゼントになります。相手によっては既に愛用中のブランドが決まっている場合もあり、また予算の幅も広いため、ストールやマフラー、時計をプレゼントとして選ぶ場合は必ず事前に相手の好みを確認しておく必要があります。
ネックレスや指輪、ピアスやブレスレットなどのアクセサリーは女性へのプレゼントの定番として長年イメージされていますが、予算やデザイン、ブランドなど選択の幅が広いため、相手やシーンによって影響を受けやすいアイテムです。
アクセサリーは贈るのにふさわしい相手とシーンを選べば、かけがえのない想い出として残り続けます。他のアイテムにも言えることではありますが、アクセサリーの場合は特に相手の好みをきちんと把握しておくことが大切です。
男性から女性にへアクセサリーを贈る場合、男性側の選ぶデザインの好みが女性側の使いやすいデザインにそぐわないことがあるため、どうしても事前に確認できない場合は以下のポイントを踏まえましょう。
プレゼントを贈るときは、相手を想う気持ちだけではなく贈る相手の好みをしっかり確認しておくことで、お互いにとってかけがえのない体験になります。
サプライズも素敵な演出ですが、事前に確認しておくことで、相手が欲しいアイテムを選ぶ時間や一緒に選ぶ時間もまた楽しい想い出となります。プレゼントを贈る目的が「自分のセンスの良さを伝えること」であるのか、または「相手に喜んでもらうこと」であるのか、シーンによって適切なプレゼント選びと演出を考えましょう。