「婚約」という言葉を耳にしたことがある人は多いでしょう。
しかし、婚約とはどういった意味があるのか、婚約と結婚の違いについても詳しく説明できる人は少ないかもしれません。
この記事では、婚約とは何か、結婚との違いだけではなく、婚約後のすることについても解説します。
婚約について知りたい人、婚約をした人はぜひ最後までご覧ください。
婚約とは、カップルがお互いに「この人と結婚する」と決意し、その決意をお互いに確認して共通認識を持って約束している状態を指します。
婚約に関しては、婚姻届のような書類の提出などはなく、多くは口約束の状態です。
ただ、日常で「結婚したいね」「そうだね」といった会話をしたことがあるカップルもいるでしょう。
これは、将来に対する希望や曖昧さがあるため、婚約とは認められない場合が多いです。
婚約は婚姻届などの書類がないため、どのタイミングから婚約とするかはかなり曖昧な部分があり人によって認識が違うこともあります。
しかし多くの場合は、プロポーズをして承諾された、婚約指輪や婚約記念品を送り受け取ったなどの行為があれば婚約した状態であると認識されることが多いです。
それでは、婚約と結婚の違いは何でしょうか。
ここでは、婚約と結婚の違いについて解説していきます。
婚約と結婚の分かりやすい違いは、婚姻届を提出したかどうかです。
婚約はあくまでも当人や家同士の口約束である場合が多く、役所に書類などを提出することはありません。
一方で結婚は、役所に婚姻届を提出して受理された時点で成立します。
そのため、婚姻届の提出の有無が婚約と結婚の分かりやすい違いといえるでしょう。
婚約と結婚のもう一つの違いは法的拘束力の有無です。
婚約は法的拘束力がなく、法的な義務や権利は発生しません。
一方で婚姻届を提出した結婚は法的拘束力があり、戸籍上の夫婦となります。
法的拘束力が生まれることで、お互いに協力し扶助する義務や家事や債務の連帯責任、貞操義務、相続などの義務や権利が発生します。
ただ、婚約は法的拘束力はありませんが、「ただの恋人関係」とは区別される場合が多いです。
仮に恋人の時にどちらかが一方的に別れを切り出したり、浮気をしたりした場合、基本的には慰謝料の請求はできません。
しかし婚約している場合、婚約関係の証明ができれば一方的な婚約破棄や浮気などの不貞行為があった際には、損害賠償や慰謝料請求の対象となる場合があります。
婚約関係の証明として有効なのは、両家の顔合わせの有無(予定も含む)、婚約指輪や記念品の有無などがあります。
これらを用いて婚約状態であったと証明できれば、結婚した状態と同様に損害賠償や慰謝料の請求が可能です。
プロポーズをした際に、渡されることの多い婚約指輪には婚約関係の証明以外にも込められた意味があります。
また、結婚指輪との違いについても解説します。
婚約指輪はプロポーズの際に渡されることが多く、婚約関係の証明にもなります。
最近は婚約記念品として指輪だけではなく腕時計など多様化していますが、プロポーズの際に送られる場合が多いです。
婚約指輪の由来は古代エジプトといわれています。
円は永遠に途切れないものとされており、当時は婚約ではなく結婚を指していたとされています。
そこから指輪の考え方は古代ローマに移り、古代ローマでは婚約や結婚に限らず、何か約束をした際には鉄の輪を指に付けて約束の証明としていました。
これらが婚約指輪の起源とされており、徐々に現代の婚約指輪や結婚指輪として定着しました。
婚約指輪は別名エンゲージリングとも呼ばれています。
エンゲージには約束・契約といった意味があり、婚約指輪に付いているダイヤモンドには永遠の絆・純潔・永遠に変色せず輝くなどの意味が込められています。
ほかにも、婚約の約束を形として示す証・気持ちや愛情、今後のへの決意の象徴・2人の一生の財産などの意味もあるので知っておきましょう。
婚約指輪と結婚指輪にはさまざまな違いがあります。
それぞれの違いは以下の通りです。
婚約指輪 | 結婚指輪 | |
意味 | 婚約の証し | 結婚の印 |
付ける人 | 女性のみが多い | 男女共に |
平均価格 | 1つで38万2,000円 | 2つで28万1,000円 |
定番のデザイン | 1粒のダイヤモンドを爪で留めたソリティアリングなど | シンプルで肌馴染みの良いストレートラインなど |
付ける宝石 | ダイヤモンドが定番 | 宝石を飾らないお互いの誕生石などが多い |
華やかな婚約指輪に対して、日常的に身に付けることの多い結婚指輪は日常生活に支障がないようにシンプルである場合が多いです。
婚約指輪と結婚指輪の形に定番はあっても正解はありません。
結婚指輪でもダイヤモンドなどがふんだんにあしらわれた華やかな指輪も用意されています。
いつ身に付けるのかなどを加味して、2人の好きな指輪を探してみましょう。
最近はおしゃれとして、婚約指輪と結婚指輪を重ね付けする人は多いですが、重ね付けにはきちんと意味があります。
重ね付けをする際には結婚指輪が下で婚約指輪が上に付けるのが基本です。
結婚指輪は永遠の愛を誓った証でいつまでも離れないといった意味が込められており、上に婚約指輪を重ねることで永遠の愛への誓いをより強固なものにするイメージです。
最近は重ね付けを想定したデザインの婚約指輪や結婚指輪もあるので、重ね付けをしたい人はそういったデザインも探してください。
婚約をしたら実際に結婚するまでにやることはたくさんあります。
ここでは、婚約したらすることを8つ紹介します。
ただ、場合によっては、ここで紹介する順番は決まったものではないので、実際に行う順番とは異なるかもしれません。
また、何をするかは特に決まりはないので、お互いの意見や親の意見、予算などを参考に決めるようにしましょう。
1つの目安として、婚約期間の平均は12ヶ月となっており、プロポーズされてからたった1年で今から紹介する8つのことを行う必要があります。
結婚は当事者である2人だけの話ではなく、両家の家族も関わることになるため、自分たちの意見だけではなく、親の意見なども聞きながら進めて行きましょう。
婚約はあくまでも結婚へのスタートであり、決めることはたくさんあります。
今後のスケジュールや何をやって何をしないのか、それぞれの予算感などをお互いの意見や希望をすり合わせておきましょう。
ただ、ここで全て決める必要はありません。
結納の有無などは、親の意見なども取り入れて柔軟に変更しましょう。
このタイミングでは、あくまでもお互いはどう思っているのかを確認して知っておくようにしておくとあとからの話し合いがスムーズに進みます。
婚約したら両家の親への挨拶をして結婚の承諾を得ましょう。
ここで今後のスケジュールや2人の希望を話し、親はどう思っているのか、何かしてほしいことはあるのかなど意見を聞いても良いでしょう。
親から結婚の承諾が得られれば、両家の顔合わせの食事会や結納を行います。
最近は、ホテルのレストランや料亭などで行われる食事メインの顔合わせが多く、2人で両家家族をおもてなしする形が多いです。
親の意見も取り入れつつ、お店の決定や予約、当日の段取りなど主体となって進めましょう。
結納を希望する場合は、同時に顔合わせも行う場合が多いです。
顔合わせ後の手土産は必須ではありませんが、どちらかの家だけが用意しているとならないように、手土産はどうするのか事前に決めておきましょう。
ブライダルフェアなどに行って結婚式場を決めて、予約しておきましょう。
ブライダルフェアは3〜5件程度行く人が最も多く、平均は2.9件です。
本命の結婚式場があっても、ほかの結婚式場を見学しておくことで結婚式に対するイメージが固まりやすくなるのでおすすめです。
また、結婚式を予約するのはだいたい半年~1年前に行うことが多くなっており、縁起のいい日などを希望する場合はできるだけ早く予約しておくと安心でしょう。
結婚式場の予約をするタイミングで、前撮りはするのかなどもしっかりと決めておきましょう。
結婚式場探しと同時並行したいのが結婚指輪の購入です。
結婚指輪は基本的にセミオーダーかフルオーダーになるため、予約してから届くまでの数か月かかる場合もあります。
結婚式を行う場合は、必ず結婚式に間に合うように余裕を持って購入しておくようにしましょう。
また、スピード仕上げをしてくれるブランドもありますが、結婚式3ヶ月前になると結婚式の準備で忙しくなります。
ゆっくりと指輪を選べなくなってしまう可能性もあるので、早めに購入しておくのがおすすめです。
式場が決まれば、式場プランナーとの打ち合わせなど結婚式準備が始まります。
本格的に打ち合わせなどが始まるのは、結婚式の3ヶ月前からですが手作りしたいグッズなどがあれば、できるだけ早く取り掛かるほうが余裕があります。
友人などにも結婚の報告を行い、そのときにスピーチや司会など頼みたいことがあれば結婚報告と同時にお願いしておきましょう。
結婚を機に新居へ移る場合は、新居探しも早めに進めておきましょう。
結婚式3ヶ月前になると準備が本格化し、忙しくなるため結婚式3ヶ月以上前か結婚式後に引っ越しできるように新居を探しておくのがおすすめです。
引っ越し準備を進めるなかで、不用品などをフリマアプリに出品し、結婚式費用や新居費用に当てる人もいるようです。
結婚式と婚姻届の提出はどちらが先でも決まりはないので、2人や両家の親と話会って決めるようにしましょう。
ただ、2人の本籍地が違ったり婚姻届を提出する役所が2人の本籍地ではなかったりする場合は注意が必要です。
婚姻届と同時に戸籍謄本(抄本)の取り寄せが必要ですが、場所によっては2週間ほど時間がかかる可能性もあります。
婚姻届を出したい日が決まっている場合は、逆算してできるだけ早く戸籍謄本の取り寄せをしておきましょう。
また、婚姻届を提出したら、名字が変わる方はクレジットカードや銀行口座など名義変更が必要になります。
名字を変更しないままであればクレジットカードが使えなかったり、銀行口座へ給料などの振り込みが出来なかったりする可能性があります。
名義変更には、書類が届くために数日かかったり数か所巡る必要があったりするかもしれません。
結婚式直前に婚姻届の提出をかぶせてしまうとかなり大変です。
結婚式を挙げたい日や婚姻届を出したい日はあるかもしれませんが、結婚式と婚姻届提出のタイミングはよく考えるようにしましょう。
婚約とは、カップルがお互いに「この人と結婚する」と決意し、その決意をお互いに確認して共通認識を持って約束している状態です。
婚約は婚姻届のような書類はなく、基本的には口約束です。
婚約と結婚の大きな違いは、婚姻届提出の有無であり、法的拘束力があるかないかとなっています。
婚約をしてから実際に結婚するまでの期間は平均12ヶ月であり、この短期間でやるべきことはたくさんあります。
婚約はゴールではなくスタートであり、結婚に向けて2人で強力していきましょう。
婚約関係になる前に行うことが多いプロポーズは、人生一度だけの特別な瞬間です。
だからこそ、計画や準備には多くの不安がつきものでしょう。
そんな時には、ぜひ【プロポーズ神戸】にご相談ください。
プロポーズ神戸では、豊富な経験と知識を持つプロポーズマイスターが希望のシチュエーションや予算に合わせたプランをご提案いたします。
提携しているレストランも豊富にあるため、好みに合わせたお店をチョイスできるのも魅力です。
【プロポーズ神戸】なら、プロポーズの準備や当日の流れに関する不安を取り除き、落ち着いた気持ちで、愛する人に最高のプロポーズを贈ることができます。